プロフィール

hortensia

Author:hortensia
花男にはまって幾星霜…
いつまで経っても、自分の中の花男Loveが治まりません。
コミックは類派!
二次は総二郎派!(笑)
総×つくメインですが、類×つく、あき×つくも、ちょっとずつUPしています!
まず初めに「ご案内&パスワードについて」をお読み下さい。
https://potofu.me/hortensia

アクセスカウンター
近況とかつぶやいてます
カテゴリ
最新記事
ランキングボタン
にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ



ご訪問有り難うございます
カウントダウンタイマー
花男Blogリンク
君を愛するために
明日咲く花
お友達Blogリンク
恋花-koibana-
沫雪の唄
ブログ村ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR

デートだと思っているのは俺ばかり -前編-

いつもなら忙しがっている金曜の夕方だというのに、何故か今日はバイトが無くて暇だという牧野と、映画を観る事になるだなんて。
唐突過ぎて、どうにも落ち着かない。

「これこれ。これ観たかったんだー!」

映画館に向かう通りに並ぶ掲示板。
牧野が指を指したのは話題のハリウッド映画のミステリーもので、赤と黒とで彩られた怪しげな雰囲気が漂うポスターになっていた。
主演の俳優はオスカーにノミネートされた事もある実力派。

「ふうん、つくしちゃん、こんなの好みなんだな。」
「ストーリーも面白そうだし、出ている俳優陣も豪華でしょ。有名どころばっかり。」
「台詞全部英語だぞ。分かんのか?」
「当たり前でしょ、字幕あるもん。
・・・ねえ、もしかして西門さんは、外国の映画でも字幕見なくても全部分かっちゃうの?」
「んー、まあ、英語とフランス語くらいなら。
イタリア語やスペイン語やドイツ語になると半分分かるくらいか。
俺、そんなに語学に長けてないんだよ。
アジアや東欧の言葉は挨拶程度しか話せねえ。
アフリカなんかはからっきしだな。」
「・・・十分でしょ。」
「まあな。
俺の仕事の舞台は日本がメインだし。
外国の人相手にする時も、英語とフランス語話せりゃ、大体何とかなるんだよな。」
「何かムカつく。」
「はぁー?
今の話、どこにムカつくポイントがあった?」
「それが分かんないのもムカつくわ。」

どうでもいいような事にぷりぷりし出した牧野は、俺の隣じゃなくて一歩先を歩き始める。
まあ、コンパスの差があるから、あっという間に追い付いてみせるけれど。
だがチケットを買う時にもう一悶着あった。

「ね、学生証出して。」
「何で?」
「学生料金でチケット買うからに決まってんでしょ。
早く出してよ。」
「いや、折角来たんだからこのプレミアムシートってのにしようぜ。
「何言ってんの? そんな無駄遣いするわけないじゃん!」
「俺が出せばいいんだろ。
あ、プレミアムシートで。
なるべくセンター寄りの所にしてもらえます?」

と、さっさと言ってしまい、無理矢理押し切った。
さっき迄のぷりぷり具合に拍車が掛かることにはなったけど、まるで恋人同士で座るみたいな、ゆったりしたソファ席を確保して、俺はすこぶるご機嫌だ。
怒ってる牧野を宥めるには食い物に限る。
売店でポップコーンとドリンクのセットを買う事にした。

「お前、何飲む?」
「・・・烏龍茶。」
「ポップコーン、味2種類選べるってよ。
何味がいいんだ、つくしちゃんは?」
「自分で選べばいいじゃん。」
「ポップコーンなんて普段食わねえから、どれが美味いか知らねえんだよ。」
「・・・塩味とキャラメル味で。」
「それと、俺は生ビール。
あ、あと、このチュロスってのも1本。」
「ちょっと! 誰が食べるのよ、それ。」
「つくしちゃんだろ。それともあっちのでっかい肉まんの方が良かったか?」
「はあ・・・、もういいよ。」

盛大に溜息を吐いて、諦観の表情を浮かべた牧野は、ポップコーンや飲み物を載せたトレーを手に歩き出す。
機嫌を宥めるには甘いもんがあった方が絶対いい。
それは俺の対牧野の経験則から来ている。
シアターの入り口で中の見取り図を見ながら「席どこ?」と聞いてきた。
チケットとその図を見比べて、指を指す。

「んー? あ、ここだな。」

シアター後方のプレミアムシート。
行ってみれば、ゆったりとした大きめのソファと、その前にはトレーを置くためのコーヒーテーブルが据えられていた。
牧野は目をぱちくりさせながら聞いてくる。

「ここ?」
「ああ、そうだろ。
シートの番号も合ってるし。」
「これ、映画館の椅子じゃないよ。」

牧野より一足先にソファに座ってみると、なかなかいい感触。

「お、結構いい感じだぜ。
つくしちゃんも座ってみろよ。」

無言でトレーをテーブルに置いて。
少し俺とは距離を取って浅く腰掛けてる。

「そうじゃなくて。
背凭れに寄りかかってみろよ。」
「えー? 映画始まってからでいいよ。」
「いいから試してみろって。」
「んーーー・・・
うーわ! すっごい、このソファ!
なんか背中が吸い込まれる・・・。」
「な、いい感じだろ?」
「あたし、映画館で映画観ながら寝るの、勿体無いと思ってるからしたことないんだけど。
今日はもしかすると寝ちゃうかもしれない。」

そう言いながら幸せそうに目を閉じてソファに身を委ねてる。
甘いもんを食べさせる前に機嫌は治ったらしい。
それを感じて、そっと安堵の息を吐いた。
場内が暗くなって予告編が始まる。
牧野は時折ポップコーンを口に運びながら、もう視線はスクリーンに釘付けだ。
本編が始まり、俺はポップコーンのバケツに手を伸ばしては、それをきっかけに身体をじわりじわりと牧野の方にずらしていくという、なんともショボい作戦を繰り広げていた。
ちらりちらりと隣の牧野の方を盗み見る。
牧野はスクリーンばっかり観ているから、俺の座ってる位置が微妙に近づいてるなんて気付かない。


_________



片想い総二郎と鈍感つくしの映画館デート(と思っているのは総二郎のみ?)のお話です。
これでもお誕生日SS第3弾のつもりです^^;

映画館、好きですー。
映画館で働いてた事もありますし。
1年で映画館で100本観てた事もあるくらい。
こんなプレミアムシートじゃなくても。
劇場で観るっていうのが好きです。
ただ家と違って、ラストがめっちゃ泣ける映画だとズタボロになって明るい所に出ていかないといけないのが難点だと思ってます(苦笑)


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

デートだと思っているのは俺ばかり -中編-

今日は12月最初の金曜日。
毎週金曜日は家庭教師のバイトが入っているんだけど、今日はお休み。
生徒さんが修学旅行でいないのだ。
ぽっかり空いた講義後の時間、何しようかなー?と考えていた。
皆でご飯でも行かない?と提案してみたけれど、桜子も美作さんも金曜日の夜は先約があるそうで。
類は忙しいからなのか、逆に暇だからなのか、今日は登校していなかった。
じゃあ独りで映画でも・・・と思ったら、何故か西門さんがくっ付いてきた。
皆の中で夕方からの時間はこの人が一番忙しそうなのに。
あ、お仕事でって意味じゃないわよ。
連日女の子との約束が目白押しなんだろうに・・・って話。
なのに今日はあたし同様お暇だったらしい。
あたしが観たかったのは新作のミステリー映画。
主演している俳優さん、めちゃくちゃイケメン!とかじゃないけど、なーんか気になってしまって、彼の新作映画が出る度につい観てしまうのよ。
いつも映画は当然学生料金で入場するんだけど・・・
お坊ちゃまの我儘で、プレミアムシートとかいう高い席のチケットを買われてしまった。
この人は女の子との映画館デートの時は、いつもこんな事してるのかも知れない。
でもあたしとはデートじゃないんだから、そんなの止めて欲しいのに!
入場前に飲み物を買う為に売店に並んだんだけど、ここでもお坊ちゃまらしさが炸裂する。
「ポップコーンなんて普段食わねえから、どれが美味いか知らねえんだよ。」だって。
何だって普段口にしないものを態々買おうとするのかな?
飲み物とポップコーンを注文して、更にダメ押しで「あ、あと、このチュロスってのも1本。」なんて言ってる。
聞いてみればそれはあたし用らしい。
あたし、食べたいとも言ってないのに・・・
絶対自分は食べなさそうなお菓子まで買っちゃって。
無駄遣いしてるなんて微塵も思ってなさそうで腹が立つ。
でも行列が出来てる売店の前で口煩くしても他の人に迷惑になるだけだ・・・と思って、反論するのを諦めた。
そして、問題のプレミアムシート。
初めて見るその席は、もう映画館の座席・・・というより、大人が3人並んでも座れちゃうような、でーんとしたソファだった。

はあ? ナニコレ?
映画館でもカウチソファ出来る席ってことなの?

目を瞬きながら驚いていると、そんなあたしにお構いなく西門さんがばふっとソファに身を投げた。
ニヤニヤしながら「お、結構いい感じだぜ。つくしちゃんも座ってみろよ。」なんて宣ってゴキゲンだ。

ふう・・・、何言っても無駄なのよね、結局。
お坊ちゃま達って、いつでも自分の思い通りにしちゃうんだから・・・

言われるがままにちょっと腰を下ろしてみた。
程よく柔らかな座面。
いつもの座ってない時はぱたんと自動で跳ね上がり、通路が通り易くなる普通の座席とは全く違う。
更に背凭れに身体を預けると、それはそれはうっとりとしてしまう感触に包まれた。

気持ちいー!
身体の疲れとか吸い取られてるような気がするわ。
はー、これは高いお金払ってでもこの席で映画観たい人いるかもね?
うーん、でもうっかりすると寝そう、心地良過ぎて・・・。

そんな心配をちょびっとしたけれど、映画は背筋がぞくっとするような怖いシーンや、ドキドキハラハラしちゃうシーンが次々と繰り広げられるものだから、寝ている暇はなかった。
主人公にじわじわと危機が迫っている・・・という所は息を詰めてスクリーンを観ていたんだけど、背後から何者かに襲われる!と心臓が縮み上がった瞬間、うっかり西門さんの肘の辺りに触れてしまった。
普段の座席なら、隣の人との境に肘掛けがあるけど、この大きなソファにはそれがないから。
あっ!と気付いて、直ぐに離れようとしたんだけど、次から次へと主人公がピンチに見舞われ、息を飲むシーンの連続で。
あんまり怖かったものだから、いつの間にか触れるどころか、西門さんの服をぎゅうっと握り締めてたあたし。
やっと安全になったー!と力を抜いて、握り締めていた服の端から手を離したら、耳元でぽそりと囁かれた。

「そんな怖いなら、手繋いでやろうか?」

うーわ!
背筋がぞわっとするのよ、そういう事されると!

無言でぶんぶん首を振って、『結構です!」の意思表示をする。
いつの間にか近付いてた互いの座り位置。
身体を少しずらして間隔を空けて座り直した。
なのに、するっと伸びてきた手があたしの右手を手繰り寄せて、しっかりと繋がれてしまった。

え? なんかちょっとこーいうの、あたしと西門さんでは違和感ありありなんだけど・・・
この人のルールでは、映画観る時に隣に座った女の子の手は握るもの・・・なんて事になってんのかしら?

どうにかスマートに振り解く事は出来ないかと画策しているうちに、映画はクライマックスに向かい、主人公は最大のピンチを迎え、キャー!と叫びだしたくなるような場面の連続。
振り解くどころか、しっかりとその手に縋っていたのだった。
エンドロールが流れ始め、ドキドキハラハラから解放されたあたしは、小声で「ありがと、ごめんね。」と言って、自分の手を引っこ抜いたんだけど。

「つくしちゃんがこんな怖がりだったなんて知らなかったぜ。
可愛いとこ、あるじゃん。」

なんて囁かれたら、もう耳が擽った過ぎて、今すぐ耳掃除したくなっちゃう。
百戦錬磨はあたしにまで無駄なサービスをしてくれちゃうんだから。
もう癖になってんのかもね?


_________


今夜はつくし語りでした。
またラストは総二郎のターンに戻ろうかと思ってます。

お話の途中でしたが、元気無くてぶっ倒れたりしてました。スミマセン^^;
年は取りたくないもんだ・・・


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

デートだと思っているのは俺ばかり -後編-

ストーリーが進むにつれて、どんどんシリアスな場面が増えていき、主人公の男は緊迫した状況に追い込まれていく。
牧野は映画の世界にすっかり飲み込まれて、息を詰めながら観ているから、俺はそんな一所懸命な牧野をチラチラ見ては面白く思っていた。
だけど、主人公が殺られるかも?というピンチの場面で、牧野がびくっと飛び上がり、俺の肘に縋ってきたから、面白がってる場合じゃなくなった!

おいおいおい!
牧野からこんな事してくるなんて、予想外だぜ!
こんな可愛いとこ、あったのか・・・
いつもは「エロ門!」とか言って俺を敬遠してるのに、映画の怖い場面ではビビって俺に擦り寄って来ちまうなんて。
いやぁ、この映画にして良かったな。
それにこのシートにして良かった。

意識はスクリーンではなく、左の肘辺りに集中している。
牧野は恐怖で縮みがあった拍子に思わず隣に座る俺に触れてしまった・・・というところから、更に怖くなってきて、何かを掴まずにはいられない・・・に変わってきたようで、俺の服の袖を小さく握り締め、身体をガチガチに強張らせていた。
主人公がピンチから脱出した場面でふと我に返ったらしく、慌てて袖から手を離し、再び俺と距離を取って座ろうとする。

折角近付いたところなのに。
そうはさせるか!

唇を耳に触れそうなくらいまで近付けて、とびきりの甘い囁き声で「そんな怖いなら、手繋いでやろうか?」と言ってみた。
牧野はひゅっと首を亀の如く縮め、それから横にぶんぶん振って拒否しているけど、構わずに勝手にさっと手を握った。
怖かったからなのか、緊張感のあるシーンが続いていたからなのか、牧野の手はちょっとひんやりとして湿っている。
牧野と手を繋ぐ・・・なんて、初めてのことで。
いや、他のオンナ達とだってそんなことしたこと無い。
誰かと歩いたって大抵勝手に腕にぶら下がってたから。
俺も手を繋ぐ・・・なんて慣れない事にドギマギしてるし、自分の意志に反して俺に捉えられてしまった牧野の戸惑いも、その手の感触を通して伝わってくる。
でもそのうち映画がまた緊迫感を増し始め、スリル満点なシーンが次から次へと繰り広げられるうちに、牧野は俺の手をぎゅっと握ってきた!
そんな小さな変化にも、俺の心臓はバクバク派手な音を立てて鳴っている。
映画の効果音のお陰で牧野にバレる事がないのは幸いだった。

あの牧野が!
あの牧野が、こんなにも必死に俺の手を握り締めちゃってるんだぜ!
マジかよ?
こっちから手握ったって、「フケツっ!」とか言われて、振り払われるのがオチかと思ってたのに。

牧野にこんな風に頼られて、じわりじわりと喜びが湧いてくる。
もしかして、今日は牧野と俺にとって、新しいステージに進む日なのかも?なんて考えたりしながら、映画そっちのけで牧野の手の感触を楽しんでいた。
上映が終わった途端、その手はあっさり逃げていってしまったんだけど。
小さな声で「ありがと、ごめんね。」と呟いてるのも、いつもと違ってちょっと女らしかった。
「つくしちゃんがこんな怖がりだったなんて知らなかったぜ。可愛いとこ、あるじゃん。」と誂い半分、嬉しさ半分でニヤつきながら言ってみても、反論してこないで大人しくしている。

うーん、こんな牧野が現れるなんて。
これは・・・、俺達、やっぱり今日、新しい扉開けちゃったんじゃね?

この鉄パン処女を相手に、一足飛びに何かスルだなんてとこまで考えちゃいないが、いつもと違う雰囲気を壊さないまま、もう少し距離を縮めたくて、映画の後は食事に誘った。
上映中に食べたスナックは、大して腹の足しにはならなかったらしい。
「お腹減ったー!」とあっさり誘いに応じてきた。

ここは・・・、これぞというムード満点な店に行くよりも、牧野好みの店が好印象につながるよな。

そんな計算の元連れて行ったのは、眩い光に彩られたクリスマスツリーが表に据えられているカジュアルなトラットリア。
案の定、ガラス窓越しに見えるツリーとイルミネーションと、テーブルの上の小さなクリスマスキャンドルにえらくお喜びだ。
パルマ産の生ハムをふんだんに使ったサラダ、石窯焼きのゴルゴンゾーラのピザ、熱々のラザニア、粒マスタードが効いた牛肉のタリアータ、そして最後の洋梨のコンポートとジェラートの盛り合わせまで、牧野の笑顔が途切れることはなかった。
ワインでちょっと頬を火照らせているのもいい。
好きな食べ物を口にして、うっとりと瞼を閉じている表情も。
行儀悪く何かを食みながら「美味しい、これっ!」と言ってしまうところまでもが可愛く見えるんだから、これはもう『痘痕も靨』ってやつなんだろう。
食事を終えた途端、用は済んだ!とばかりに帰ろうとしている牧野ともう少し一緒にいたくて、タクシーに2人で乗り込んだ。

「西門さん、帰る方向違うんだから、送ってくれないで良かったのに。
あたし、電車で帰れるし。」
「ワイン飲んだろ。酔っ払いは一人歩きするな。」
「全然酔ってないよ。」
「そんな事言ってても、ワインは後からガクッときたりするんだよ。」
「ふうん、そおなの?」

一体どうしたってんだ、今夜の牧野は?
いつもなら、もっと突っかかってくるのに、やけに素直だ。
まあ、この方が俺は嬉しい。
だって、牧野には言ってないけど、今日は俺の誕生日。
齢を重ねることにそんなに意味は感じないけど・・・
特別な日は女と過ごさないって決めてる俺が、今夜牧野と一緒にいる事には大いに意味がある。
更に常より素直で可愛いなんてオプション付いたら、スペシャル感ありありだ。

牧野の様子を窺うと、俺の方にはちっとも顔を向けないで、車窓ばかり見ている。
ちらほらとイルミネーションが点灯しているから、目線はそれを追いかけているみたいだ。
気を引きたくて、声を掛けた。

「なあ、俺達、今日デートみたいじゃね?」
「えー? そーお? そんな事ないでしょ、別に。」
「映画観て、飯食って、今2人で密室空間。」
「いやいや、運転手さんもいるし。
密室じゃないよ、3人だよ。」
「つくしちゃんは映画が怖くて俺の手握り締めちまうし。
傍から見たら、初々しいカップルに・・・」
「全っ然見えないって。」

鼻で笑われた上にバッサリと言い切られた。

「ああん?」
「西門さん、映画館で連れの女の人の手を握る・・・なんて、いつものことなんでしょ?
癖みたいになってるんでしょー。
ホント、女ったらしはサラッとそういうことしちゃうから困りものよね。
あたしと西門さんじゃ、並んでても月とスッポンだもん。
誰もデートだなんて勘違いしないよ。
大丈夫、大丈夫。
どこの誰が見たってあたしと西門さんが付き合ってるなんて思わないから。
安心して明日からまた綺麗なお姉さんとデートしなよね。」

つ、つれねえ・・・
さっきまであんなに素直で可愛い牧野がいたのに。
もういつもの牧野に戻っちまった。
何なんだよー!
誕生日なのに、俺!
特別なんだよ、今夜は!
誕生日デートだったんだぜ!

いつの間にかタクシーは牧野のアパートの下に着いてしまった。
そそくさと牧野が降りて行く。

「西門さん、今日は結局映画もご飯もタクシーも奢ってもらっちゃって、ありがと!
今度何かでお礼するねー。」
「・・・あぁ。」
「じゃあね、お休みー。」

ドアがバタンと閉まった。
なのに牧野はまだこっちを向いて、口を動かしてる。

「西門さん、お誕生日おめでとー!」

ガラス越しのくぐもった声だけどはっきりと聞こえてきた。

は?
あいつ、知ってた???
今日が俺の誕生日だって!

問い質そうにも、タクシーはもう走り出してた。
今すぐ停めて、車から飛び降りて、牧野を掴まえるべきなのか考えているうちに、アパートはどんどん遠ざかっていく。
後ろを振り返れば、もうそこに牧野の姿はなかった。
さっさと部屋の中へと消えたらしい。
深い溜息を吐きつつ、座席に背中を預けた。

はあ・・・
まあ、いいか、今夜はこんなところで。
2人きりで楽しく出掛けて。
可愛らしい一面も見れて。
手も握ってしまった。
そして最後に「誕生日おめでとー!」の一言まで。
今迄を思えば上出来じゃね?

夕方から起こった一連のことを反芻しながらそう思う。
土日も牧野の様子を思い出してはニマニマ笑ったりして過ごして。
月曜に足取りも軽く大学に行ってみたら・・・
あきらと桜子が類に何やら言ったらしく、類は木枯らしを通り越して、凍り付くようなブリザードを吹かせていた。
牧野に何か声を掛けたくても、そのブリザードに気圧されて近付けず。
そこからの数日間、牧野は類に独占されてしまったのだった。

あーーー!
牧野に接近するには、まず類をどうにかしないとダメなんだよな!
氷の壁に守られた鈍感娘なんて、どうやって陥落させんだよ?
俺の恋路は前途多難だ・・・


_________



お誕生日SSなのに、ハピエンになれなかった。
総さん、泣いちゃう(苦笑)

オチが決まらなくて、何度も書き直しました。
これでいいのか?と言われちゃいそうだけど、まあ、こんな事もあるかもね?・・・という事で。

寒くなってきましたね。
皆様ご自愛くださいねー。


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学