プロフィール

hortensia

Author:hortensia
花男にはまって幾星霜…
いつまで経っても、自分の中の花男Loveが治まりません。
コミックは類派!
二次は総二郎派!(笑)
総×つくメインですが、類×つく、あき×つくも、ちょっとずつUPしています!
まず初めに「ご案内&パスワードについて」をお読み下さい。
https://potofu.me/hortensia

アクセスカウンター
近況とかつぶやいてます
カテゴリ
最新記事
ランキングボタン
にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ



ご訪問有り難うございます
カウントダウンタイマー
花男Blogリンク
君を愛するために
明日咲く花
お友達Blogリンク
恋花-koibana-
沫雪の唄
ブログ村ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR

火花散る 前編

ちょっと「心の器」をお休みして、SSでも。
お付き合い中の総つくの一コマです。


__________


「ね、ね、西門さん! これやりたいの!」

そう言って牧野が俺の目の前に突き出してるのは、380円の値札が付いている、子供向けの手持ち花火のセット。
妙にカラフルな花火と派手な包装のそのセットを、牧野は買ってきていたらしい。

マジか?
こんなのやるって?
俺が?
いや、牧野がやってるのを見てればいいのか?

「晩ご飯食べ終わったら、ほら、川縁の遊歩道のところにちょっと小さな広場があるでしょ。
あそこでこれやろう?」

子供みたいに瞳をキラキラさせて俺に笑いかけてる牧野に、頷くしか術は無い。

お前なぁ、飯が終わったら、その後は大人のお楽しみの時間って相場が決まってんだよ。
俺だってお前とアンナコトしたり、コンナコトしたりしようって、夢膨らんでんだ。
んー、でも、この話突っぱねて、ショボくれた牧野なんか見たくねぇし。
その後の計画がおじゃんになるのはもっと避けたい。
かくなる上は、俺がちょっと忍耐力を働かせるべきなのか…

「花火か。何? 牧野はこういうの好きなの?」
「うん! 子供の頃からだーい好き!
でもそんなにしょっちゅうは買ってもらえなかったからさぁ。
一夏に一回だけ、進と奪い合うようにやったの覚えてる。
夏休みの絵日記にその絵を書くのも楽しかったな。
今日、ご飯の材料買いに行ったスーパーで売っててね。
思わず買っちゃった。
西門さんとしたいなって思って。」

そのちょっぴり桜色に染めた頬と、小首を傾げた上目遣いでこっち見るの止めろ。
その最後の台詞だって、前振りが無かったら、誘ってるようにしか聞こえねぇ。
晩飯も花火もすっ飛ばして、今すぐ押し倒すぞ。

俺の気も知らないで、能天気な牧野は俺の胸に飛び込んできた。
手を俺の胸に当てて、俺を見上げてる。

「あー、良かった!
こんなのやらないって言われちゃうかなってちょっと思ったんだよねー。
西門さんにこんな安物の花火なんて不釣り合いだし。
でも2人でやったらきっと楽しいよ!」

お前なぁ、さっきから何度も口にしてるけど、気軽にヤるとかヤラないとか言うな!!!
密着してる身体が反応したらどーするんだよっ!

胸のモヤモヤをどうにか抑え込んで、頭の天辺にキスを落とす。

「じゃ、晩飯食ったらな。今日の飯、何?」
「暑いからねぇ、さっぱりしたものがいいかと思って、冷麦なの。
トッピングいっぱい用意して、好きなの入れて食べれるようにしたからー。
すぐ支度するねっ!」

やんわり抱き締めて牧野の感触を確かめようと思ったのに、落ち着きの無い牧野は俺の腕の中から飛び出していった。
行き場の無い俺の両腕。
思わず溜息が零れる。

牧野が晩飯をテーブルに並べ始める。
冷しゃぶサラダに、冷やした大根の煮物に、大量のトッピングの具。
葱、茗荷、大葉、オクラ、大根おろし、とろろ、胡麻、もみ海苔、椎茸の甘く煮付けたものの細切り、油揚げを細く刻んでカリカリに焼いたもの、きゅうりの細切り、キムチを刻んだもの、果ては納豆まで!
これ、2人で食う量なのか?

「今麺茹でるからー。
西門さん、ビール? 冷酒?」
「冷酒がいいな。あ、自分でやるからいい。」

そう言って冷蔵庫から、自分で持ち込んだ酒瓶を取り出す。
牧野が冷酒用の盃とカラフェを出してくれたから、氷を仕込んでそこに冷酒を注ぐ。
ただ、出された盃は一つだけ。

「何? お前は酒付き合わないの?」
「だって花火の前に酔っ払ったらダメでしょ? 行けなくなっちゃう。」

…並々ならぬ花火への情熱。
何だよ、ちょっと位付き合えばいいのに。
お前と差しつ差されつ飯を食うの、俺は心待ちにしてたんだ。
お前の目がちょっととろんとしてきて、何気ない仕草が色っぽくなるのを見つつ、その後の事に考えを巡らせながら酒を呑むのは、至福の時間なのに。

そんな俺の気も知らず、牧野がいそいそと冷麦を入れた笊を運んできた。

「お待たせっ! さ、食べよ、西門さん!」

上手く表情を作れない俺を不思議顔で見つめてる牧野。

「ん? どうかした? 冷麦じゃ嫌だった?」
「いや、そんな事ねぇよ。食おうぜ。」

何とか取り繕って箸をとる。
ホント、こいつは鈍感だもんな。
男心なんて分かる訳ねぇ。


__________


温かいお見舞いのメッセージと拍手、有り難うございました。
まだ様子見てますが、病人は峠は越えたっぽいですー。
「心の器」は更新が難しいので、とりあえずストックの中から、総つくのSSを。
がっついてておバカな総二郎を笑ってやって下さい。
また時間出来たら更新しに来ますので、気長にお待ち頂けたら有り難いです!


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

火花散る 中編

牧野が用意した夕餉は、どれもなかなか美味かった。
自分のペースで呑みたいからと、酌をしようとするのをやんわり断ったら、またちょっと怪訝な顔をした牧野。
だってしょうがねぇだろ?
お前ってば、俺の楽しみ、悉く潰してくんだ。
俺だって普段通りに振る舞えねぇよ。
でも大人気ないよな、これって。
こいつ、悪気全く無いんだから。

心の狭い自分に反省して、牧野に声を掛ける。

「冷麦も一緒に合わせるものでこんなに味変わるのな。
普段、シンプルに食ってるから新鮮に感じる。
この油揚げ焼いたやつ、食感が面白いな。」
「あ、そうでしょ! 冷麦のつるんとしたのと、油揚げのサクサクカリカリした感じのコラボが美味しいんだよねぇ。
油揚げは安くて美味しい庶民の味方!」

そんな事言って、また嬉しそうに笑ってる。
俺はそれをつまみに盃を傾ける。

結局、この笑顔に弱いんだよな。
お前が笑ってさえいればいいなんて、類の専売特許だと思ってたけど、俺もそう思ってる。
但し、類と違うのは、俺の前で俺の為にだけ笑ってて欲しいと願って止まないってとこだけど。

俺にだけしかそんな顔見せるな。
他の奴に気軽に笑いかけんなよ。
俺がどんなにこの胸の奥の暴れ出しそうなどす黒い感情を宥める努力してるか、お前は知らねぇだろ?
俺はいつだって、お前を独り占めしてたいんだからな!

そんな想いを載せて、斜に構えつつ牧野を見遣ると、何?と呟いて、ぽっと頬を赤らめた。

「食い終わったなら行くか、花火?」
「えっ? あっ、うん。ちょっと食べ物だけ冷蔵庫入れちゃうから。飲みながら待っててくれる?」

俺の視線に当てられて、ちょっとぽーっとした牧野が、慌てて動き出す様を見ていた。

独楽鼠ってこんな動きか?
テーブルとキッチンをちょこまか行ったり来たり。
俺はそれを見ながら、左手で頬杖を突きつつ、右手に持った盃を弄ぶ。
酒は帰って来てから呑み直そう。
あいつにも付き合わせて。

「お待たせ、西門さん。じゃあ、行こっか?」

そう言って俺の前に立つ牧野は、何やら大きなバッグを抱えてる。

「それ、何入ってんだ? 花火するだけだろ?」
「色々準備が要るんだよ、花火って。
でも大丈夫! 全部持ったから。行こ?」

俺の手にそっと自分の手を重ねて、俺を玄関に誘う牧野。
ふぅーーー。可愛いんだけど、このまま頂いちゃったりしたらヘソ曲げるんだろ?
だから、目を瞑って一呼吸。
はぁ… 俺っていつからこんなに我慢強くなったんだ?
高鳴り出した心臓、少し静かにしやがれ!
今は花火。花火に行くんだっつーの!

外に出てみると、熱帯夜特有の熱く重たい空気が身体を取り巻く。
牧野が持っている大きなトートバッグに手を掛けた。
ふいっとこちらを見上げる。
大きな黒い瞳が、濡れたように光ってる。

「持ってやるよ。」
「ありがと!」

右肩にバッグを掛けて、左手は牧野の腰に廻す。
牧野もそっと俺に身体を寄せてくる。
暑いのにくっ付いてるなんてバカップルのする事だけど、牧野を離したくないんだからしょうがねぇ。

川沿いの遊歩道は温い風が渡っていく。
牧野は髪を一つに纏めて結っているけど、サイドに残った後れ毛が、ふわふわと風に揺れているのが妙に色っぽくて、ついつい横顔を見てしまう。
ちょっと歩くと、ベンチのある広場に出た。

「西門さん、ここ、ここ。あのベンチに荷物置いて花火しよ!」

バッグをベンチに載せると、その中から牧野が色々取り出す。
まず出てきたのは懐中電灯。
それを俺に手渡して、照らすように言っている。
牧野の手元を照らしてやると、次に出てきたのは大きなキャンドル。
それにライターで火を着けた。

「これね、虫除けキャンドル。
花火してる時に虫刺されるのイヤでしょ。
それに花火セットの中の蝋燭って小ちゃくてすぐ火が消えちゃうんだよー。」

次に取り出したのはブリキの小さなバケツ。
そこにペットボトルから水を注ぎ込んでる。
じーっと見つめていた俺に

「花火の火をちゃんと消すように、終わったらここに入れるんだよ。」

なんて説明してる。
いや、それは分かるんだけど…
俺が呆気に取られているのは、お前の用意周到さなんだがな。

最後に花火のパッケージを開けて、小袋から出したり、台紙に貼り付けるために付いていたテープを剥がして、すぐに始められるようにした。

「よーし、準備できたよ! 花火しよ!」

俺に1本手渡してきた。
俺が花火ねぇ。
似合わねぇことしてんな。
こっぱずかしくて、照れ笑いが浮かぶ。
牧野が自分の手にした花火をキャンドルの上に掲げた。


__________


やーっと花火始まるよー!
って、待て次回!ですね。
スンマセン(^^;;


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

火花散る 後編

牧野が手にした花火の先端を火に近付ける。
しゅうっと音がして、火花が噴き出した。
その刹那、牧野の顔が火花に照らされて、暗闇の中にぽっと浮かび上がる。
赤やオレンジの光を放つススキ花火は、そのままの色で牧野を照らしてる。
風で煙が横に流れて、空気に模様を描いてる中で、牧野は優しく笑ってる。
俺は思わず見惚れていた。
にわかに火花の勢いが弱まり、すっと消えていく。
花火が終わるまでのほんの数十秒がとても長いものに感じられた。
俺の目には、幸せそうに微笑む牧野の残像が焼き付いてる。
じゅうっと音をさせて、牧野が花火の先端を水に浸ける。

「はい、次は西門さんの番だよ!」

そう言って俺にも勧めてくる。
手を伸ばして花火に火を点ける。
俺が持たされていたのは次々と色が変わる変色花火。
また牧野の顔が花火の煌きに照らされるのを見つめる.
零れ落ちる火花をうっとりと眺めている牧野の横顔を盗み見ていたら、目頭が熱くなるような感覚がした。

煙が目に染みているのか?
なんだ、これ?

牧野の大きな瞳の中には揺れる火花が映り込む。
今度牧野が持っているのは、長い火花が弧を描くススキ花火。
魔法のステッキから星を出している魔女っこよろしく、くるくると円を描くように回して見せる。

「ね、見て、見て!キレー!」
俺に向かって振り返る牧野。
子供みたいにはしゃぐ姿に、俺の凝り固まっていた感情が解けてく。

はぁ… なんでさっきまであんなにがっついてたんだっけ?
俺はこの顔見てたら、幸せで満たされてしまう。
甘く蕩けそうでいて、眩いばかりのその微笑みは俺の胸を鷲掴みだ。

次々と花火に火を点け、俺にも手渡し、自分でも楽しみ、顔いっぱいに喜びを溢れさせる牧野。
お前って、たった380円の花火で、こんなに幸せそうな顔するんだな。
俺がお前といる日は毎晩だって花火させてやりたくなるじゃねぇか。
って、ホントは俺自身がお前にそんな顔いつもさせたい。
お前を一番幸せにするのは、いつも俺でありたいよ。

「あたし、これ、一番好き!」

牧野が今持っているのは、線香花火の派手バージョンとでも言うのか、パチパチと花が開くように火花が出るスパーク花火。

「ああ、綺麗だな。」

火花が散る暗闇の中で牧野と目が合う。
ふっと笑いかけると、牧野も満面の笑顔で返してくる。

お前が綺麗だ。
火花に明るく照らされたお前の顔を見つめていたら、愛おしさが溢れ出しそうになる。
どうしてこんなにお前の事、好きになっちまったんだろう。
俺、もう身動き取れねぇよ。
お前の事ばっか考えて。
一緒にいられないとじりじりして。
会ったら、自分の腕の中に閉じ込めて、どこにも行かせたくなくなる。

気が付けば辺りはまた静かな暗闇に包まれていた。
牧野がそっと俺の隣にしゃがむ。

「あとは線香花火だけだよ。一緒に点けて、どっちが長持ちさせられるか競争しよ?」

俺の顔を覗き込みながら、線香花火を1本手渡してくる。

「せーので火点けるよ! せーの!」

2人で顔を寄せ合って、一つのキャンドルに同時に線香花火の先を下ろしていく。
ちょっとのタイムラグがあったが、両方ともに火が点り、じじじじじと音を立てながら小さな丸い火の玉が出来た。
落とさないように、揺らさないように、そっと見守る。
じっと待っていると、ぱちっ、ぱちっ、ぱちぱちぱちぱち…と火花が飛び出す。
一瞬だけ浮かび上がる花。
現れては消え、消えては現れ。
ああ、そうか。花火って、音まで楽しむものなんだな。
耳で微かな音を捉えながら、そんな事を思いつつ、自分の火の玉を見つめ続ける。
段々勢いが落ち着いてきた。
開く花が小さなものに変わっていく。
やがて、小さな花びらがはらはらと散るように、光の欠片が流れ落ちていく。
と思ったら、火の玉がぽたりと落ちた。
牧野の手元を見ると、同じように最後までは持たなかったようだ。

「西門さん、もう一回競争だよ!」

また同じように火を点けて。
息を殺して火の玉の行く末を見守る。
今度は、俺のはもっと早い段階で落ちてしまった。
緊張で肩を強張らせている牧野の線香花火を2人で見つめる。
火の玉は落ちることなく、徐々に小さくなりながら、火花を散らしている。
最後の最後まで微かな光を放ちつつ、とうとう火の玉はすぅっと消えた。
それを見届けた牧野が、はぁっと息を吐き出して破顔したのが、仄かなキャンドルの灯りの中に見えた。

ああ、俺はどうしようもなくお前が好きだ。
片膝を地面に突いて、ぐっと牧野を抱き寄せた。
不自然な体勢になった華奢な身体が俺の腕の中で撓っている。
肩口に顔を埋める。
思わず熱い吐息が零れる。

「牧野…」
「…どしたの?」
「どうもしねぇ。」

そうだ、何かあった訳じゃない。
ただ単に、お前の事が好きすぎて、自分を扱いあぐねているだけだ。

そんなの、言葉にするのもまどろっこしい。
自分の唇で、牧野のそれを塞ぐ。
俺の口から牧野の中へ、想いを注ぎ込むように口付けを交わす。
思いに任せて唇をむさぼった後、そっと顔を離すと、俺のシャツを握りしめ、胸に身体を預けている牧野が、

「好きだよ…」

とぽつりと呟いた。
胸に甘く鈍い痛みが走る。

「好きだ、好き過ぎて…気が狂いそうだ、俺は。」

そう自嘲と共に吐き出した。


-fin-


__________


ガツガツしてた総二郎、花火の力に魅せられて、毒気を抜かれちゃいましたー。
百戦錬磨の面影無し!(苦笑)
最後はラブラブな2人で胸キュン(風に書けてますでしょうか?)!
この後は… お部屋に帰って、つくしの手作りおつまみ食べながら、冷酒をちびちびやるのかな~?
とりあえず、花火のお話はここまでです♪


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

火を点ける

「火花散る」(前編中編後編)の続編です。
一部の方から熱烈な(?)オファー頂いたので、捻り出しましたよ。ぷぷぷ。


__________


熱帯夜の夜道を歩いて、牧野の部屋に帰って来た。
湿気を含んだ熱い風は、俺達の肌にじっとりと汗を滲ませた。
着ていたシャツが身体にへばりつく。

「ふぅー、暑かったねぇ、外。
西門さん、シャワー浴びて来て?
その間におつまみ用意しとくから。
晩酌の続き、飲むんでしょ?」
「あぁ、わりぃな。じゃ、お先に。」

ぬるめのシャワーで、汗と花火の火薬の匂いを洗い流す。
さっぱりとして出て来ると、部屋は程好く涼しくしてあり、テーブルの上には牧野の手作りのつまみが幾つか並べられていた。

「ねぇ、冷酒のつもりでおつまみ出したけど、ビールの気分だったりした?」
「いや、これでいいよ。」

そう言いつつ、胡瓜の浅漬けをひょいと口に入れた。
よく冷えていて美味い。

「美味いじゃん、これ。」
「ん? どれ? 胡瓜? それはね、昆布茶で浅漬けにしたの。
この間、スーパーで化学調味料無添加っていう昆布茶見つけてね。
ホントに昆布の粉末とお塩とお砂糖だけで出来てるんだって。
それで和えると色んなものが美味しくなっちゃうんだ。
他にもね…」

昆布茶をまるで魔法の粉の様にすらすらと紹介する牧野。
褒めておいて悪いが、俺は昆布茶の効用には全く興味が無い。
冷蔵庫から酒と酒器を出しながら、

「な、お前もちょっと付き合えよ。」

と話の腰を折ってしまった。

「え? でもあたし、シャワーもまだだし。
ちょっと1人で飲んでてもらってもいい?」
「まぁ、一杯だけ。折角美味しそうなつまみもあるんだし。いいだろ?」
「…うん。じゃ、ちょっとだけね。」

2人でテーブルで向かい合って、冷酒を口にする。
今日の酒は新潟の蔵元から送られてきた大吟醸。
牧野でも飲みやすい、癖のないまろやかな味のものだ。
ちょっと口に含んで、目を閉じた牧野。

「んー、いい香りが仄かに鼻に抜けるね!
すっきりしたお味で、幾らでも飲めちゃいそう。」
「冷やは口当たりがいいからな。
うっかり飲みすぎると腰抜かすぞ。」
「うん、でもそうしたら西門さんが介抱してくれるでしょ?」

くすくす笑いながらそんな事言うけど。
酷く酔っ払った牧野の世話は面倒なんだよ。

「ほどほどにしとけよ。」

と釘を刺す。
烏賊の刺身と、茗荷のナムルをアテにしながら、盃を傾ける。
いつの間にか牧野の盃も空になっていたから、酒をついでやると、ちょっとだけと言っていたはずでも、嫌がらず受けている。

そうやって差しつ差されつ飲んでいると、段々牧野の頬がほんのり上気して、目の淵が赤くなって来た。
瞳をじっと見つめると、酔った時特有のとろんとした妖し気な風情を漂わせている。
頬杖を突きながら、笑い顔でこっちを見ている牧野。

「お前、もうちょっと効いてきてるだろ。ここら辺にしとけ。」

そう言って盃を取り上げると、唇を尖らせて文句を言う。

「えー? 折角楽しく飲んでるのにぃ。西門さんのケチっ!」
「何言ってんだ。
これ以上飲んだら風呂入れなくなるぞ、酒回って。
水飲んで、少し酔い覚ませ。」

冷凍庫から氷を出してグラスに詰める。
卓上のピッチャーの水を注いで牧野の手に持たせようと、グラスを差し出すと、俺の手ごと引き寄せて、グラスを頬に当てた。

「ふふふ、気持ちいー、これ。」

いつも触れると少しひんやりとしていて心地いい牧野の素肌。
今は酒のせいで火照って熱い掌をしている。
掴まれている手に、グラスからは冷気が、牧野からは熱が流れ込む。
じわじわと牧野に侵食される感覚に、思わず身震いした。

人の事煽ってんじゃねぇよ。
俺はいつも身の内に、お前への強い欲望を巣食わせてんだ。
それが暴れ出さないように、必死に抑え込んでるっつーのに。
そういうことされるとコントロールが効かなくなるだろ。
燻ってる火種が突風に煽られたら、一気に火が点いて、燃え尽きるまで消せないんだ。

グラスを牧野の頬から引き剥がし、テーブルにどんっと置いた。
少し水が零れて、牧野がはっと息を呑む。
手を引いて椅子からぐいっと立ち上がらせて、そのまま無理矢理寝室に押し込んだ。
寝室はまだ冷房が効いておらず、湿気と熱気が篭っている。

「…西門さん?」

ドアをバタンと閉めると、部屋は暗闇に包まれた。
戸惑う牧野をベッドの上に追い詰める。

「ど、どしたの、急に…?」
「お前なぁ… 無意識に男誘ってんじゃねぇよ。」
「な、何? 何のこと?」

本気で理解していない牧野の慌てた声が耳に響く。

「俺はお前の事好き過ぎて気が狂いそうだって言っただろ。
お前の言葉一つ、態度一つで、その狂気に火が点くんだよ。」

段々夜目が利いてきた。
ベッドのヘッドボードの方に後ずさる牧野を、四つん這いでじわじわと追い掛ける。

「つくし。」

意味を持たせた名前を呼ばれ、牧野がびくんと躰を震わせる。

俺を燃やせるのはお前だけ。
お前を燃やすのも俺だけだ。


__________


はい、じゃあ、次回、あの方のご登場ということで(爆)
んー、でも夏が似合いませんか、彼?
いや、春でも、秋でも、冬でも、自在にご活躍されるとは思いますが(苦笑)


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

消せない焔 前編

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力