プロフィール

hortensia

Author:hortensia
花男にはまって幾星霜…
いつまで経っても、自分の中の花男Loveが治まりません。
コミックは類派!
二次は総二郎派!(笑)
総×つくメインですが、類×つく、あき×つくも、ちょっとずつUPしています!
まず初めに「ご案内&パスワードについて」をお読み下さい。
https://potofu.me/hortensia

アクセスカウンター
近況とかつぶやいてます
カテゴリ
最新記事
ランキングボタン
にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ



ご訪問有り難うございます
カウントダウンタイマー
花男Blogリンク
君を愛するために
明日咲く花
お友達Blogリンク
恋花-koibana-
沫雪の唄
ブログ村ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR

優しい雨 前編

大学生3年のつくし、4年のあきら。
まだ心が通じ合う前の、8月のある午後の一コマです。


__________



あ、通り雨…

ふと顔をあげたら、雨粒が大きなガラス窓を濡らしてくのが目に入った。
1人で座っていたファミレスの窓辺の席。
ランチタイムが終わって、お客さんも疎らで、静かな時間が流れてる。
そこに文庫本を持ってきて、ドリンクバーで好きな飲み物を代わる代わる選びながら、ゆっくりしていた。
夏休みだけど、今日はバイトもない束の間のあたしの休息日。
アパートは狭くて、暑いし。
図書館では飲み物は飲めないし。
1人で気ままに読書するのに、午後のファミレスは最適だ。
空はそんなに暗くないのに、雨が風に煽られて斜めに降っているのが見える。

すぐに止むかな、これは?
外の音はガラスに遮断されて聞こえてはこないけれど、多分さーーーーって感じの音がするような小雨だろうな。

そんな事をぼんやりと思っていたら、不意に美作さんの事が頭に浮かんだ。
美作さんが、頭を振って、髪に付いた雨の雫を払ってる姿が、頭の中に再生される。

優しい雨

あの日も通り雨、降ってたっけ…

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

絵夢ちゃん、芽夢ちゃんにせがまれて、美作さんちの東屋でお花に囲まれて遊んでいたら、俄雨が降った日があった。
そこに雨に濡れながら飛び込んで来たのが美作さんだった。

「急に雨に降られたよ。」

はにかみながらそう言って、手で服に付いた雨粒を払い、頭を振って雫を飛ばした。
その仕草に何故だかドキンとして。
かっこいい…なんて思った自分がいた。

F4の美作あきらだよ?
何したってかっこいいに決まってる。
そんな事、もうとっくに知ってる筈のあたしなのに、何でこんなに胸が騒ぐんだろ?

ぽーっと見惚れていたら、絵夢ちゃん、芽夢ちゃんが手に手にタオルを持ってお兄ちゃまに駆け寄って行った。

あたしってホント気が利かない…
何やってんのよ、つくし!

「あ、濡れるから、俺にくっつくな、絵夢、芽夢。
おやつの時間だよ。
それで呼びに来たんだ。
ここに運ばせるか? それともあっちに戻って、お母様と一緒に食べる?」
「まだ、お姉ちゃまとお絵描きしていたいの。」
「誰が一番上手にお花の絵を描けるか競争なのよ。」
「「お兄ちゃまも一緒に描きましょ!」」

そう言われて、2人に手を引っ張られて、こっちに歩いてくる美作さん。

「お茶の時間に気付かなくてごめんなさい。つい夢中になっちゃって。
電話くれたら良かったのに。」
「いや、3人で何してるのか覗きたいと思って来たんだけど、たまたま俄雨に降られちゃってさ。
どれどれ、どんな絵を描いたのか見せてくれよ。」

優しいお兄ちゃまは2人の絵を手に取って、上手に描けたなぁとか、綺麗な色に塗れたねなんて褒めてあげてる。
不意にあたしに向かって美作さんの手が伸びてきた。
何? この手は何してるんだろ?と思ったら、くすりと笑いながら甘く深い声であたしに言った。

「牧野の絵も見せて?」
「え? あたしのも見るの?」

優しい笑い顔で頷いてる美作さん。
絵夢ちゃん、芽夢ちゃんという可愛い妖精さんのような双子の妹ちゃん達を見つめるのと同じその眼差しは、あたしに向けられると何だか胸が苦しくなる。
不意にドキドキさせられたり、きゅーっと苦しくさせられたり。
『優しいお兄ちゃま攻撃』は防ぎようもなく突然やって来るから困るんだ。

手元にあった画用紙を手渡すと、にっこり笑った。

「ストロベリーフィールドか。可愛いな。」
「おば様がドライフラワーにするために沢山植えてるんですって。
小さくて愛らしいなって思って。」
「うん、ふわふわした花の感じとか、よく出てるよ。
あとでこれ、俺にくれる?」

あたしの絵なんか何するんだろ?と不思議に思ったけど、うん、と答えた。
そして4人でまたお絵描きして、美味しいお茶とケーキを頂いた。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

そんな日の事をふと思い出す。
手元の冷めてしまったローズヒップティーを飲んで、また外を眺めた。
雨は少し小降りになってきたようだ。

テーブルの上に置いてあった携帯がメールの着信を知らせる。
手に取ってみれば、美作さんからで。
あまりにタイムリーで心臓がどっくんと跳ねた。

「今、どこで何してる?
お袋が牧野に渡したいものがあるっていうから預かってるんだけど。」
「近所のファミレスで読書中です。」
「牧野のアパートの近所の、ガソリンスタンドの向かいの店?」
「そう。そこにいます。」
「あと15分位で行くから待ってて。」
「了解。」


美作さんが来ると思ったら、どこかそわそわして。
本のページを捲っても、頭に入ってこなくなった。
仕方ないので、シートに身を沈めて、お茶を飲む。
暫くしたら美作さんがお店に入ってくるのが見えた。
身体を起こして、手を振ったら、こっちに歩いてくる。
黒鳶色の髪の毛に雨の雫が煌いてる。

「お待たせ、牧野。」

すっとあたしの前の席に座った美作さん。
まるで待ち合わせしてた恋人同士みたい。
そう思ったら、急に恥ずかしくなって、ほっぺたが熱くなった。
バッグからハンドタオルを出して、美作さんに渡す。

「髪の毛、ちょっと濡れちゃってる。傘、持ってなかったの?」
「ん? あぁ、車の中に無かったんだよ、たまたま。
駐車場から店のエントランスまで、たいした距離じゃないから、走って来たのさ。」

そう言って眇めた目で笑うから、またあたしの胸がきゅーんとなった。


__________


最近あきら見ないね…とのお声がありましたので。
ストックから引っ張り出して、手を入れてみました。

食当たり、恐ろしや…
お優しいお見舞いのお言葉、有り難うございます。
家族9人で食事しててね。
そのうち4人が同じメニュー頼んで。
1人だけ当たるって…
体力落ちてたのかしらね…
まだまだ体調怪しいです。


☆ 2015.07.09 ONCE UPON A TIME K+M様からのイラストを追加


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

優しい雨 中編

「おば様からの預かり物って? わざわざ持ってきてもらってごめんね。」
「いや、今日は何も無くてのんびりしてたから。
お袋が早くつくしちゃんに渡したいなんて言うもんだからさ。」

そう言って手渡してくれた紙袋の中は大きな紙の箱。
それを開けてみたら、中から出てきたのは、ストロベリーフィールドをあしらった可愛いリースだった。

「うわぁ、可愛い! おば様の手作り?」
「そう、上手に出来たから、牧野の部屋に飾って欲しいって。」
「有り難う! すっごく嬉しい!
おば様にも宜しくお伝え下さい。」
「うん、今度遊びに来た時に、直接言ってやって。」
「それはもちろんだけど、とにかく、喜んでたって、お話ししておいてね!」

運ばれてきたコーヒーに口を付けて、苦笑いしている美作さん。
そりゃあ飲めないだろうな、ここの飲み物は。
あたしは彼此5杯は飲んでるけど。

「ウチにくる? 何もないけどお茶くらいは出せるよ。
この間おば様に頂いたイギリス土産の美味しい紅茶もあるし。
西門さんからもらった煎茶もある。
コーヒー豆は…あったかなぁ…?」
「じゃあ、これと一緒に紅茶をご馳走になろうかな。」

と言って、美作さんがもう一つ紙袋を出してきた。
中は、おば様手作りのパウンドケーキが、綺麗にラッピングされて入ってる。

「これ、あたしの好きなレモンのパウンドケーキ?」
「そう。お袋、最近よく作ってるよな、これ。
爽やかな香りが夏に合うと思ってるんじゃないか?」

レモンの皮をすりおろして生地に混ぜるこのパウンドケーキは本当にいい香りがする。
現金なあたしは、見た途端早く食べたくなってしまった。
そんなあたしの気持ちを見透かしたように、美作さんがさっさと席を立ち、リースの入った紙袋と伝票を持ってレジに向かってる。

あー、ここはあたしが払いたい!
美作さんは殆ど飲んでいないのだし。
届け物の為にわざわざ来てくれたんだし。
美作さんの分を払わせてくれないなら、せめてあたしのドリンクバー代だけでも払いたいのに…
でも払わせてはくれないよね…

お会計が終わった美作さんに、ご馳走様でしたと言ったら、頭をぽんぽんとされて、

「こんなの気にするな。」

と言われてしまった。
お兄ちゃまはトコトン優しい。
ファミレスの出口を、まるで高級レストランのドアのようにエスコートされて外に出ると通り雨は上がっていた。
美作さんの車をウチの近所のコインパーキングに入れて、2人で狭く蒸し暑いアパートに入った。

「ごめん! すぐ涼しくなると思うから!」

いつもは極力点けないエアコンを強風&24度設定でガンガンに効かせる。
美作さんは座卓の前に胡座をかいて座ってる。

普段、床に座ったりしないよね。
脚痛くなったりしないかな…?
でもこの部屋には座れる所はあとはあたしの安物のシングルベッドしか無く。
類なんか来た途端に寝転がってるけど、美作さんはそんな事する訳ないし…
何だか部屋に誘ったのも申し訳なくなる。

急いでミネラルウォーターを薬缶に注ぐ。
お湯を沸かす間に、パウンドケーキを切り分けた。
美作家でお茶を頂く時は、素敵なティーカップと揃いのケーキ皿が出てくるけれど、もちろんこの部屋にそんなものは無くて。
一枚100円の何の飾りも無い白いお皿にケーキを載せる。
カップ&ソーサーはセットで200円。
普段使う分には何にも気にならないのに、美作さんにお茶を出す…と思うと、急にみすぼらしく思えて。
今更なのかもしれないけれど、住む世界の違いを感じずにはいられない。
沸騰したての熱ーいお湯で、まずポットを温めて。
そこにおば様から頂いた香りの良い紅茶をスプーン3杯。
ゆっくり蒸らして、丁寧にティーカップに注ぐ。
最後の一滴まで大事に、大事に。
ゴールデンドロップを注いだカップを美作さんの前に置いた。
一口飲んで美作さんが

「牧野、紅茶淹れるの上手になったなぁ。」

と言ってくれたのが嬉しくて、何だか恥ずかしくて、変に早口になる自分がいる。

「美作さんちにお邪魔した時、おば様に紅茶の淹れ方を習ったの。
それにこの美味しい茶葉。
紅茶を美味しく淹れる一番のポイントは新鮮な茶葉だって仰って、下さったんだ。」
「マーガレッツ・ホープだな。
軽い飲み口で花の香りがする。
飲むと口の中に甘みだけが残るだろ。
さっぱりして夏向きだから牧野に持たせたんだな。」
「毎日ちょっとずつ大事に頂いてます。」
「ちょっとなんて言わずに、好きなだけ飲めよ。
またイギリスで美味しい紅茶買ってくるから。」

柔らかく微笑む美作さんを見ていると、自分の心までが柔らかく解けていくような気持ちになる。
どうしてこんなにあたしの事甘やかすんだろう。
なんだか居た堪れなくなって、手元に視線を落とし、紅茶を飲んで、ケーキを口に運んだ。
レモンピールが効いたそのパウンドケーキは、爽やかな香りとレモンの酸味が、あたしをウットリさせる。
はぁーと感嘆の溜息を漏らした。
向かい側で美作さんがくすくす笑ってる。
目線でなあに?と問いかければ

「いや、美味そうに食べてるから、可愛くて。」

なんて言うから、顔が熱くなった。

どこまで可愛い妹扱いしてくれるのよ!
恥ずかしいじゃない!

誤魔化すためにまたティーカップを手にする。
気が付くと窓ガラスにぱたぱたと雨がぶつかる音が聞こえてきた。
外を見やれば、また雨が降り出していた。


__________


あきらと紅茶飲むつくし。
管理人、実はコーヒーが飲めません。
好きなんだけど、身体に合わなくて、飲むと具合が悪くなるので…
そんな訳で、紅茶にはちょっと詳しくても、コーヒーの事はぜーんぜん知らないのであります。
だから飲み物は紅茶!


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学

優しい雨 後編

「リース、どこに飾ろう?」

あたしの狭い安アパートの部屋には、こんな可愛いリースは不似合いで。
でも折角おば様が作って下さったし、是非飾りたい…と思った。

「ここにリボンか何かで吊るしたらどうだ?」

美作さんが指し示すのは、あたしがドレッサー代わりにしているカラーボックスの斜め上の辺り。
長押にいくつかフックを引っ掛けて、服を掛けたり、帽子を掛けたりしている。
その一つに吊るしたら…と提案してくれている。
三段重ねのカラーボックスの上に、鏡を載せているけれど、その斜め上にリースが掛かっていたら、毎日幸せな気分で見上げるだろうな…

「うん、いい考えだね。そうする!」

もう一度箱を開けて、リースを見る。

綺麗なリボンでもいいかも知れないし、麻紐でもいいかも知れない。
明日雑貨屋さん、行って来よう!

「牧野はストロベリーフィールドの花言葉を知ってる?」
「ううん、知らない。美作さん、知ってるの?」
「ああ。『終わりのない愛』っていうらしい。」
「へぇー。ロマンチックなお花なんだね。
こんなにぽわぽわっとしていて小さくて可愛いのに。
お庭に生えてた時は、葉っぱが綺麗な緑色で、お花がはっきりした赤だったから、クリスマスっぽい!なんて思ったの。」
「そうだな。クリスマスのリースやドライフラワーのブーケにもよく使ってるな、お袋は。
この赤い色は、ドライフラワーにしても色褪せなくて、鮮やかだろ?」
「うん。ホントにそうだね。
この赤は色褪せない愛の色なのかぁ。」

そう言ったら、美作さんの目が少し細められた。

あれ? あたし、何か変な事言っちゃったの?

そう思って見つめていたら、何故か美作さんが、少し寂しそうにふっと笑った。

「終わりのない愛ってあると思う、牧野は?」
「へっ? 突然だね。
…家族の間にはあるんじゃないの、お母さんから子供への愛情とかさ。」
「そうじゃなくて。男と女の話。」
「そんなの、美作さんの方がいっぱい知ってるでしょ。
大体いつか終わりが来ちゃうんじゃないの?
だけど家族になれたら、別の形で愛は続いてくのかな…
うーん… でも結婚しても離婚しちゃう人もいるし…
結婚してなくてもずっと愛し合ってる人もいるのかもしれないし…
殆ど恋もしたことないあたしには分かんないよ。」

そう。初恋の甘くほろ苦い思い出と。
初めて本気で人を好きになって、でも好きってだけじゃどうにもならない事があると知った、胸がちくりと痛む思い出と。
それ位しか経験のないあたしには、語るべきものは何もない。
美作さんはいつも、恋とも呼べないような一夜限りの女の人と、口では純愛とか言ってるけれど、あたしからは不純としか思えない訳アリの人とのお付き合いばっかりしてる。
ほら、そんなの絶対終わりが来る関係じゃん。
いつか、この広い世界の中の誰かたった1人の運命の人と出会えたら、美作さんが言ってる『終わりのない愛』がある関係になれるのかな…?

「俺はさ、最近、あるんじゃないかって思うんだよ。」
「へぇー、美作さん、好きな人が出来たんだ? 人妻じゃなくって、フツーの人?」
「普通… 普通かって言われると普通じゃないけど、まぁ、人妻ではないな。」
「そっかぁ、うまくいくといいね!
で、あたしに『終わりのない愛』があるって、見本をみせてよ。」
「…うまくいったらな。」

また目を伏せて寂しそうに笑う。

なんで? 素敵な恋をしてるんじゃないの?
どうしてそんな顔で笑うの?

何故だかあたしの胸がきゅっと軋んだ気がした。
顔を上げた美作さんはいつもの優しいお兄ちゃまの表情に戻ってた。

「そろそろ失礼するよ。
急に邪魔しちゃって悪かったな。
美味しい紅茶、ご馳走様。」
「ううん、こちらこそ色々有り難う。おば様に宜しくね。」
「ああ。」

玄関のドアの前で、頭をぽんぽんとしてくる。
まるで子供扱い。
でも美作さんにこれをされるのは嫌いじゃない。
優しくって、安心できて、でもどこかちょっとだけ切なくなるけど。

ドアを開けたら、しとしと雨の音が聞こえてきた。

「あ、車まで送る!」
「いいよ、傘だけ借りれたら。
牧野が濡れちゃうだろ?」
「大丈夫だよ、これくらい。」

傘を2本手に取って、一緒に外に出た。
透明のビニール傘は全然美作さんにそぐわなくて。
ちぐはぐな感じに思わず笑ってしまう。

「何? 俺、なんか変か?」

髪の毛を撫でつけたり、自分の服が乱れていないか見下ろしてる美作さん。

「ううん、ビニール傘がね、全然似合わないなぁって。
カッコよすぎるのも困りものだね。」
「なんだ、それ?」

肩をすくめてふっと笑って、眇めた目であたしを見てるから、その甘い空気にドキッとさせられて。

あたし相手にそんな顔しないでよ。
落ち着かなくなっちゃうじゃん。

そんなことを思った時、美作さんの右手がすっと伸びてきて、あたしの頬っぺたに触れた。
思わずぴくりと身が震える。

「あ、ごめん。雨で濡れてたから、雫を拭っただけだよ。」
「え、あ、うん、ありがと…」
「じゃあ、もうここでいいよ、牧野。部屋、戻れよ。」
「うん… じゃあ、またね。」
「ああ、またな。」

小さく手を振って、アパートへと戻る。
階段を上って、ドアの前に立った頃、美作さんの車の独特なエンジン音が遠ざかっていくのが聞こえた。
何故だかちょっと涙が零れそうになる。

なんでかな? 何も悲しいことがあった訳じゃないのに…
うん、きっとこの雨のせいだ。
しとしと降る通り雨が、あたしを優しく包むから。
ちょっと気弱になってるだけだよ。

玄関のドアを閉めて、雨の音を遮断した。


-fin-


__________


はい、スミマセン。
何も起こらないんですよ、この話(苦笑)
あきらが仄かに恋心を漏らすけど、この鈍感ちゃんには通じるワケもないのですよ。
これがいつか「答えはYESのみ?」(前編中編後編)に繋がるのかな?と思って書きましたー。


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ





ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:二次創作:小説
ジャンル:小説・文学