プロフィール

hortensia

Author:hortensia
花男にはまって幾星霜…
いつまで経っても、自分の中の花男Loveが治まりません。
コミックは類派!
二次は総二郎派!(笑)
総×つくメインですが、類×つく、あき×つくも、ちょっとずつUPしています!
まず初めに「ご案内&パスワードについて」をお読み下さい。
https://potofu.me/hortensia

アクセスカウンター
近況とかつぶやいてます
カテゴリ
最新記事
ランキングボタン
にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ



ご訪問有り難うございます
カウントダウンタイマー
花男Blogリンク
君を愛するために
明日咲く花
お友達Blogリンク
恋花-koibana-
沫雪の唄
ブログ村ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR

Blogタイトルはね。

「ma petite bête」というBlogタイトルは、フランス語なんですが、直訳すると「私の小さな獣」。
フランス語の「bête」には色んな意味があって、小さな羽虫も、小動物も、家畜も、頭が悪い人間も全部この単語で済まされちゃいます(笑)
「美女と野獣」の野獣もこの「bête」です。
友達に軽口をたたくときに使えば「お前、バッカだなー。」になります。
決して「お前って、ケダモノだな!」という意味ではありません(笑)
いや、時と場合によってはあるのかもしれないけど。

では、このBlogタイトルは…というと、「俺の可愛い鈍感なヒト」という意味で付けました。
総二郎からつくしへの想いが込めてあります。


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記

つくしの「ハニーマスタードチキン」

心の器 9」にて、つくしが作ったハニーマスタードチキン。
あれは元々管理人が某ステーキ屋さんのサラダのドレッシングがハニーマスタード味で美味しかったので、これ、チキンにかけてもイケるんじゃ?と思ったら、世の中には既にハニーマスタードチキンなる食べ物は広く知られていた…という残念なオチがありまして(笑)
いつも作っているレシピです。

<大人2人分のおかずに>
鶏もも肉 1枚
白ワイン 大匙2 (無い時は料理酒で。)
クレイジーソルト 適量 (無い時は普通に塩コショウで。コショウはブラックペッパーの粗挽きをお勧めします。)
オリーブオイル 適量

<ソース>
粒マスタード 大匙1
はちみつ 大匙1
レモン汁 大匙1
醤油 小匙1

鶏もも肉は、全体的にフォークで穴をあけておきます。
食べやすいサイズにカットして、ビニール袋に入れて、そこに白ワインとクレイジーソルトも入れて、手でモミモミ。
味がなじむように少しそのまま置いておきます。
その間にソースを作ります。
これはボウルにソースの材料を入れて混ぜるだけ。
これだけだとなじむのに時間が足りないので、ついでにサラダでも作って、時間稼ぎ。
温めたフライパンにオリーブオイルを引いて、皮目を下にして鶏肉を焼きます。
弱火でじっくり焼くのがよし。
皮から脂がいっぱい出てくるはずなので、キッチンペーパーで吸い取りながら焼きます。
(因みに管理人は焼く時に、一回り小さなフライパンをチキンの上に重石代わりに乗せて焼いてます。
これやると、かなり皮目がパリっとなるので!)
皮に焦げ目がついてパリっとして来たら、ひっくり返して、身の方も焼きます。
鶏肉に火が通ったら、フライパンを火から下して、そこにソースを入れてからめます。
これで出来上がり~!

簡単でウマウマですよん。
途中で作ったサラダと一緒にどうぞ!


__________


「心の器」9話目って・・・
もうかなり昔に書いた気が・・・(苦笑)
今年は「心の器」も再開していきたいと思ってます。
連日忙し過ぎて目が回りそう。
得意の床で気絶寝もやってます。
お話は書いては直し、唸って、寝かせて・・・みたいな状態で(^_^;)
少しお待ち下さいね。


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記

ハニーマスタードチキン ボリュームアップver. 2017

ハニーマスタードチキンの記事を読み返してたら、自分でも食べたくなったので作ってみました。
ボリュームアップさせたくて、スライスした玉ねぎとマッシュルームを投入。

ハニーマスタードチキン

実は、管理人はチキンより、このチキンの旨味を吸った玉ねぎの方が好きだったりします(笑)
ワインで漬け込むお蔭なのか、とってもジューシーで柔らかいお肉!
玉ねぎやきのこを加えると、水分が出てきちゃうので、味付けはレシピより濃い目がオススメです。
レモン買い忘れたから、リンゴ酢で代用しましたけどね。
今夜も美味しく出来ました~(*´▽`*)
ではでは、もうちょっとお話を書いてから眠りまーす。


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記

「答えはYESのみ?」のネタバレ

拙宅初のあきつく作品、「答えはYESのみ?」。
これは当初、プロポーズのお話として書いてました。
でも、付き合ってないのにいきなりプロポーズって難しい・・・という事で、ロンドンへ攫っていくお話に書き換えたのですが、ラストの方で「ウェディングドレス」なんて単語が出て来ちゃうのは、当初の名残なのです。
あと、あきらからの熱烈な告白!
そう、もう、ここだけが書きたくて、だらだらと前編・中編を書いていたといっても過言ではありません(苦笑)
ちなみに、これは、お友達のご主人(ちょっと年輩の方・笑)がカラオケで熱唱した歌が元ネタになっております。
この歌です!
「君が思うよりきっと僕は君が好き」とか、「連れて行く」とか、「手を離さない」とか、エッセンスを沢山頂きました(パクリとも言う)。
タイトルに「YES」という単語を入れたのもそうですねー。
ま、どなたもお気づきにならなかったとは思うんですが(笑)
こんな背景があったのでした。


__________



「答えはYESのみ?」。
懐かしい・・・
これもかなり前のお話ですねえ。
でもこれを書いたから、その後51話分も続編が出来たと思うと、ちょっと感慨深い(笑)
パーフェクト王子・あきら炸裂(時々狼)のお話たち。
良かったらおさらいしてみて下さいね!←何気に宣伝!


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記

つくしのおつまみシリーズ その1!

心の器 9」の冒頭にてつくしが作ったおつまみは何?というご質問を頂きました。
皆様、結構食べ物ネタ、お好きですね?
管理人はかなりの食いしん坊ですから、そういう話は大好きです( *´艸`)

総二郎の飲んでいるシャンパンに合わせても大丈夫そうな、お手軽おつまみ。
シャンパンだと、ちょっと塩気のある物とか、フルーティーな物とかかな?と思いますが。
この日つくしが作ったものの1つ目は・・・
たらこクリームのクラッカー載せです。

たらこクラッカー

室温に戻したクリームチーズに、生のたらこを混ぜてディップにするだけです。
クラッカーに塗って、ハイ、出来上がり~。
お好みで黒コショウをガリガリと。
たらこの生臭さが苦手な方は、うすーく切ったレモンをちょっとのせてもいいですよん。
クラッカーは、私はクラコットの全粒粉が好きだったのですが、なんと製造終了に・・・
仕方ないので、フツーにプレーンクラッカーに塗りました。
シャンパンに限らず、フツーにおつまみとしてイケます。
クリームチーズない!という時はマヨネーズで代用してもよし。
たらこマヨネーズ、パンにも合うんですよー。
カリっと焼いたパンにたっぷり塗ると、とても幸せな気持ちになれるのでした(笑)


__________



たらこは実家(←北国にある)からいつも送ってもらって食べてます。
焼きたらこより生たらこが好きです♪
このクリームディップやたらこマヨネーズだけでなく、生のままお握りにINとか、ポテサラにINとか、大得意です。
ああ、書いてたら食べたくなってきた・・・


にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ

ぽちっと押して頂けたら嬉しいです!

テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記